ベタ塗りって、難しいよね

人が塗っているのを見る分には、とっても楽しそうに見えるベタ塗り😊


すごく楽しそうだったので早速やってみた!

結果。
大変難しかった・・・🤤 
光源を考えて塗るのはわかってるんだけど、難しい・・・
服の素材とか質感によっても変わるだろうし。
上手に描くコツを教えて欲しい〜っ😖

まずはベタ塗りするにあたりイラストを用意しないといけないので下書を用意。
ガリガリガリガリ…

 
下書きが終わったらペン入れー!



これでやっとベタ塗りができる!

まず塗る時に気を付けたのは光源(当たり前)
ちゃんと光源を意識しながら描かないと
すぐにおかしな方向に影をつくってしまいがち💦
確実に影なるところを線を描いて囲ってバケツツールで塗り潰します。
動画を見てると全部を塗りつぶすのではなくて、線の際は塗りつぶしてなかったので
それに倣って線の際に余白を残して塗ってみたらとてもいい感じになりました!

次に光が当たっている感じを出すためにツヤベタを入れます。
艶を入れるところにはこちらのツヤベタ万能入り抜きペンを使用しました。
ツヤベタが下手な私でも綺麗にツヤベタを入れられます。
さすがデジタル…!✨ ツールがたくさんあるので下手な私でもそれなりに描ける😭
あまり艶々させるとくどくなりそうなのでほどほどにしとかないとね
でも綺麗にツヤベタ描けるから楽しくてついつい無駄にテカテカツヤツヤを入れてしまうww

これでもいいような気がしたけど
今回はベタ以外の部分は衣装が元々紺色の為、グレーで塗っていきます。
他にも首や手の影も一緒に塗りぬり…



で、出来たーっ😭✨
よく見ると、髪の毛の光源がおかしかったり色々とおかしいけど^^;
とりあえずは完成です!!
私にしては割とまともにベタ塗りできたんじゃないかと思います。
うん、まともに塗れたほうだ。

塗っている間は「どこ影にすればいいの!?」って悩みながら塗ってたけど
それでもペタペタ塗っている間は楽しくて、だんだんと仕上がっていくにつれて
「おお!なんかそれっぽくなってきたかも?」とか思いながら塗ってました😊

いやぁ〜、本当にベタ塗りは難しい。
そして奥が深い…  

そして
こんなガッツリのベタ塗りはもうしばらくはいっかな…とか、思わず思ってしまうのでした^^;
見るのと実際塗りのでは大違いでかなり疲れた🤤



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)